ミント(ミントの葉・苗)はどこに売ってる?スーパーやホームセンターから通販まで徹底ガイド
この記事ではミント(ミントの葉・苗)を売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。
販売場所 | 価格帯(税込) | 特徴 |
---|---|---|
楽天市場 | 300円〜800円 | 種類が豊富で育て方も分かりやすい商品が多い |
Amazon | 350円〜1,000円 | プライム配送で即日届く商品あり |
Yahoo!ショッピング | 300円〜700円 | ポイント還元率が高い店舗が多い |
ホームセンター | 200円〜600円 | 苗・鉢植えタイプが多く新鮮 |
スーパー(生鮮) | 150円〜400円 | 食用のカットミントが主流 |
まずは身近なお店で探そう!スーパーの野菜・ハーブコーナー
イオンやイトーヨーカドー、ライフなどのスーパーでは、ハーブコーナーにミントが並ぶことがあります。サラダやデザートコーナー近くで見つかることも多く、パック入りのカットミントが主流です。価格は150円〜300円ほど。香りの強い新鮮なミントを選ぶのがおすすめです。
ホームセンター・園芸店で苗や種も入手可能
コーナン、カインズ、カーマなどのホームセンターでは、春から初夏にかけてミントの苗が多く並びます。ペパーミントやスペアミント、アップルミントなど種類も豊富で、200円〜500円程度で購入できます。ベランダでも育てやすく、家庭菜園の入門にもぴったりです。
100均や雑貨店にも意外と置いてある?
ダイソーやセリアなどの100円ショップでは、ミントの種やミニ苗が販売されることがあります。春の園芸シーズンには「育てるハーブシリーズ」として登場することが多く、安価で試せるのが魅力です。ただし、発芽まで時間がかかるため、余裕をもって育て始めるのがポイントです。
通販サイトで確実に入手!楽天・Amazon・Yahoo!を活用
通販を利用すれば、欲しい種類のミントを確実に手に入れることができます。楽天やAmazonでは、ペパーミント、スペアミント、ドライタイプや鉢植えなど幅広く販売されています。価格は300円〜1,000円程度で、レビュー付きの商品も多く安心。Yahoo!ショッピングはポイント還元が高く、まとめ買いにもおすすめです。
乾燥ミント・ハーブティー素材としての売り場もチェック
乾燥タイプを探すなら、カルディや成城石井、無印良品などがおすすめです。お茶やデザート、香りづけ用として使えるほか、ポプリやリラックス目的にも人気です。200円〜500円程度で販売されており、少量から試せるのも魅力。ドライミントなら長期保存もできて便利です。
季節・時期差に注意!取り扱い時期と在庫傾向
ミントの苗は3月〜6月頃が最も多く販売されるシーズンです。秋以降は取り扱いが減るため、生のミントを探す場合は早めの時期が狙い目です。乾燥ミントや冷凍タイプは通年入手可能で、ネット通販やカルディ系の店舗で安定して購入できます。季節ごとの特徴を把握しておくと、買い逃しを防げます。
迷ったときの代替案:育てる・ドライタイプを使う選択肢
生のミントが手に入りにくい場合は、自宅で育てるのもおすすめです。ミントは強くて育ちやすい植物なので、初心者でも安心して育てられます。また、ドライミントを常備しておけば、紅茶やデザートに使えて香りも長持ち。手軽にミントの香りを楽しみながら、暮らしに癒やしを取り入れてみてください。
コメント