指サックはどこに売ってる?100均や家電・文房具店で見つけよう
この記事では指サックを売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。

店舗名 | 価格帯 | 特徴 | オススメ度 |
---|---|---|---|
楽天市場 | 200円~600円 | 種類が豊富でまとめ買いも可 | ★★★★★ |
Amazon | 180円~500円 | 即日配送・プライム対応 | ★★★★☆ |
Yahoo!ショッピング | 220円~600円 | ポイント還元が高め | ★★★★☆ |
100円ショップ | 110円 | すぐ買える手軽さ | ★★★☆☆ |
まずはネット通販で即ゲット!
指サックは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで簡単に購入できます。
自宅や職場で急に必要になったときも、ネットならすぐ届くのがうれしいですよね。
種類も、文房具用・事務用・滑り止めタイプなど豊富にそろっています。
Amazonでは「コクヨ」や「LIHIT LAB.」の人気商品が上位にランクインしており、口コミでも高評価。
楽天ではまとめ買いセットが多く、経費節約にもぴったりです。
100均ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買う方法
意外と見逃しがちですが、100均にも指サックが売っています。
特にダイソーでは、滑り止めタイプやカラーつきなど、事務作業にぴったりな商品が揃っています。
セリアは見た目もかわいいデザイン重視のものが多く、キャンドゥでは仕事用・勉強用に使いやすいサイズ展開が豊富です。
店舗によって在庫が違うため、文具コーナーやレジ横の事務用品棚をチェックしてみてください。
文房具店・雑貨店で扱いがある場所
指サックはロフトやハンズ、文具専門店(伊東屋など)でも取り扱いがあります。
ここでは品質の高いものや長持ちするタイプが多く、仕事用・手芸用・勉強用など用途に合わせて選べます。
特にハンズではサイズ展開が豊富で、自分の指にぴったり合うものを試せるのがポイント。
価格は300円~800円ほどで、少し高めですがその分使い心地も良いです。
家電量販店やゲームコーナーで探すならここ
意外に知られていませんが、ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店でも文具売り場に指サックがあります。
レシート整理や伝票処理をするため、事務用品として扱われていることが多いです。
一部の店舗では、ゲーム用グッズコーナーにも「スマホゲーム指サック」が並んでいます。
これは汗や摩擦で滑りを防ぐもので、eスポーツプレイヤーやスマホゲーマーにも人気。
値段は300円前後からあり、性能も高いです。
ドンキホーテ・バラエティショップで意外な発見も
ドンキホーテやヴィレッジヴァンガードなどのバラエティショップにも、時期によっては指サックが販売されています。
特に事務用品コーナーやスマホアクセサリーコーナーを探すと、パッケージがかわいいタイプやキャラものの指サックを見つけることもあります。
また、数量限定やセール価格になっていることも多いので、まとめ買いにもおすすめです。
見つけたらぜひストックしておくと安心です。
ホームセンター・DIY店での取り扱い実例
コーナン・カインズ・ビバホームなどのホームセンターにも、作業用の指サックが売られています。
こちらは文房具タイプではなく、工場作業や精密機器用のラテックス製指サックが多いのが特徴です。
用途が違いますが、手作業時の滑り止めや保護に役立ちます。
DIY用品コーナーで探すと見つかりやすく、価格は10個入りで300円前後。
必要に応じて選ぶのがポイントです。
ドラッグストア・薬局で医療用・衛生用タイプを探す
ドラッグストア(マツキヨ、ウエルシア、スギ薬局など)では、医療用や傷口保護用の指サックが購入できます。
こちらは衛生面を重視した商品で、消毒や清潔を保ちながら作業したい人におすすめです。
ゴム製やシリコン製で、介護・看護・医療現場でも使われています。
価格は10個~50個入りで200円~700円程度。
清潔に使えるよう個包装タイプも多いです。
コメント