年賀状はどこに売ってる?郵便局・コンビニ・ネットで買える場所まとめ

年賀状はどこに売ってる?郵便局・コンビニ・ネットで買える場所まとめ

この記事では年賀状(年賀はがき)を売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。急ぎで欲しい方やデザインにこだわりたい方も参考にしてください。

https://x.com/janno_bruke_u8/status/1863469765546877391

店舗名 特徴 平均価格(1枚あたり)
郵便局 定番・種類が豊富 63円(通常はがき)
コンビニ 24時間購入可能 63円前後
スーパー 年末シーズン限定 63円〜
ネット通販(楽天・Amazon・Yahoo!) デザイン多・印刷注文OK 63円〜100円
バラエティショップ キャラクター年賀状あり 70円前後

まず定番!郵便局:最も種類が揃う買いどころ

年賀状といえば郵便局が一番安心です。定番の無地タイプから、ディズニーや干支デザインなど豊富にそろっています。11月初旬ごろから販売が始まり、年末が近づくと売り切れも出るため早めの購入が安心です。窓口だけでなく、郵便局の公式オンラインストアからも注文できるので、混雑を避けたい方にもおすすめです。印刷サービスとセットで申し込むことも可能です。


緊急対応に!コンビニで買える年賀状の種類と注意点

コンビニ(セブン・ローソン・ファミマなど)でも、年賀状を手軽に購入できます。販売時期はおおよそ11月上旬〜1月初旬。無地タイプやディズニーデザインなどが中心で、印刷済みタイプも見つかります。印刷機を使えば写真付きのオリジナル年賀状も作れるのが便利です。ただし、在庫は限られているため、大量に必要な場合は郵便局での購入が安心です。

X・Twitter
https://x.com/mofu_sand/status/1872840483489366490


日常ついで買いに便利:スーパー・ショッピングセンターでの扱い

イオンやイトーヨーカドーなどのスーパー・ショッピングセンターでも、レジ横や文具コーナーで年賀状を取り扱っています。特に12月に入ると特設コーナーが設置され、かわいいデザインや企業コラボの年賀状も登場します。食材の買い物ついでに購入できるのがメリットです。中には印刷申し込みサービスも受け付けている店舗もあります。


文具店・バラエティ雑貨店で選べるデザイン年賀状

ロフト・ハンズ・無印良品などの文具・雑貨店では、おしゃれで個性的なデザインの年賀状を多く扱っています。友人宛てやビジネス用など、用途別に選べるのも魅力です。価格は1枚70円前後とやや高めですが、デザイン性や品質を重視する方にはぴったりです。12月中旬には人気デザインが品薄になるため、早めのチェックが◎。


ネット通販・郵便局オンラインストアで年賀はがきを注文

楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングなどでは、印刷済みや写真入り年賀状をまとめて注文できます。自宅からデザイン選択・宛名印刷・投函代行まで完結するサービスも人気です。忙しい方や大量に出す方には特におすすめ。送料を含めてもコスパが良く、早割キャンペーンもあるため、11月中の注文がお得です。
また、郵便局のネットストアでも公式デザインの注文が可能で、受け取りもスムーズです。


売り切れ対策・販売開始時期を知って確実に買うコツ

年賀状の販売は例年11月1日ごろから始まり、12月下旬には完売店舗も出ます。特にキャラクターデザインや限定版は人気が高いので、早めの購入がポイントです。郵便局オンラインや通販を活用すれば、混雑を避けて安心。印刷込みの注文も早期割引が効くため、できるだけ11月中旬までに準備するのがおすすめです。買いそびれても、1月上旬までは一部コンビニやネットで購入可能です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました