ひっつき虫はどこに売ってる?ホームセンターや100均、雑貨店まで徹底ガイド

ひっつき虫はどこに売ってる?ホームセンターや100均、雑貨店まで徹底ガイド

この記事ではひっつき虫(コクヨ)を売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。

パッカペシュウ (@Ydc7giJVhN54315) on X
ダイソーの粘着タック、ついに見付けたので購入。早速ドールアイの固定に使ってみました。使用感としてはひっつき虫とほぼ同じ。若干こちらの方が固いかも。色が濃いので、アイの隙間にはみ出ない様注意が必要ですね。ただそれ以上に安くて量が多いという利点...

店舗名 価格帯 特徴
楽天市場 約250〜400円 ポイント還元が多く、まとめ買いも可能
Amazon 約300〜450円 即日配送対応あり。プライム特典が便利
Yahoo!ショッピング 約280〜420円 PayPay還元でお得になることも
コクヨ公式ストア 定価販売 安心の公式品。数量限定パックもあり

ひっつき虫って何?どこで使われる?

ひっつき虫は、ポスターや写真を壁に貼るときに便利な粘着タックです。画びょうやテープを使わずに貼ってはがせるのが魅力。壁に跡を残さず飾れるので、オフィスや子ども部屋でも人気です。「ちょっとだけ貼りたい」というシーンにぴったりなんです。


ホームセンターでひっつき虫は売ってる?(カインズ・コメリ・コーナンなど)

ホームセンターではカインズ・コメリ・コーナンなどで販売されています。文具コーナーやクラフト売場に置いてあることが多いです。特にカインズでは店舗によって「ひっつき虫コクヨ製」が常設されています。
また、ジョイフル本田など大型店では複数メーカーの粘着タックが並ぶこともあり、まとめ買いもできます。

https://x.com/kokuyo_st/status/1855836781138374813

100円ショップ(ダイソー・セリアなど)で類似品は手に入る?

100均でも「ひっつき虫風」アイテムが売られています。ダイソーでは『貼ってはがせる粘着タック』として販売され、価格は110円。セリアやキャンドゥでも見かけることがあります。
ただし、本家コクヨのひっつき虫よりも粘着力が弱めなことが多いので、しっかり貼りたい人は純正品を選ぶのがおすすめです。


雑貨店・文具専門店で扱いがあるか?(ロフト・東急ハンズほか)

文房具を扱うロフトや東急ハンズでは、ひっつき虫の取り扱い率が高いです。特にコクヨやニチバンの正規品を置いていることが多く、店舗スタッフに尋ねるとすぐ案内してもらえます。小さめサイズや業務用パックも選べるので、使う頻度に応じて選択可能です。
また、デザイン系雑貨店でもディスプレイ用途として販売されていることがあります。


通販で確実に買う方法(Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング)

通販なら在庫切れの心配もなく確実に購入できます。
Amazonでは最短翌日配送、楽天市場はポイント還元が充実、Yahoo!ショッピングはPayPayの利用でさらにお得です。

ネット通販での平均価格は250〜450円前後。複数パックのまとめ買いもできるので、学校やオフィスで使う方に人気です。
レビュー評価も高く、粘着力の強さと再利用性が好評です。


在庫を確かめるコツ&店舗に問い合わせる際のポイント

店舗で購入したい場合は、文具コーナーにあるかを事前に電話で確認するのが確実です。ひっつき虫は時期によって棚替えされることがあるため、売場が変わることもあります。
また、店舗検索機能を使うと近くの取り扱い店舗がすぐ分かります。
もし在庫がなければ、通販で取り寄せるのがスムーズです。


買い時・安く手に入れる裏ワザ・セール情報のチェック術

ひっつき虫は、新学期・引っ越しシーズン(3月~4月)や文化祭時期(9月頃)にセールがかかることが多いです。
また、楽天スーパーセールやAmazonプライムデーを狙えば、ポイント還元で実質価格がさらに安くなります。
PayPay還元デーを活用すればYahoo!ショッピングでもお得に買えます。
まとめ買いを考えている方は、これらの時期をチェックしておくのが賢いですよ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました